私は、長男が逆子だったので予定帝王切開で出産しました。
その後、長女・次男も帝王切開で出産したので3回の経験があります。
あってよかった帝王切開の入院準備リストを作りました!
産後は傷口が痛く、赤ちゃんのお世話も始まり大変です。
少しでも快適に入院生活を過ごすために必要なものも紹介します。
是非参考にしながら準備してみてくださいね♪
こんな方におすすめ
- 予定帝王切開の方
- 帝王切開の入院準備を知りたい
- 帝王切開であってよかったものを知りたい
≫≫≫プレママさんにおすすめなAmazonのらくらくベビーについてはこちらから
-
出産準備はAmazonのらくらくベビーでお得に始めよう!
この記事では、Amazonのらくらくベビーについて解説していきます。 Amazonらくらくベビーの特典とは? Amazonらくらくベビーとは、出産を控えているご家庭や1歳未満の赤ちゃんが ...
続きを見る
帝王切開の入院準備リストあってよかったもの
- 帝王切開の入院準備で必ず用意するもの
- 帝王切開の出産後にあってよかったもの
上記について順番に詳しく見ていきましょう♪
1.帝王切開の入院準備で必ず用意するもの
事務手続きに必要なもの
- 母子健康手帳
- 印鑑
- 診察券
- 健康保険証
- 筆記用具
- 書類(各種証明書・診断書)
- 新生児の検査申込書
事務手続きに必要なものは産院によって異なるので、事前に確認しておきましょう!
私は予定帝王切開だったので、限度額適用認定証も準備しておきました!
帝王切開は、高額療養費制度の対象になります。
ポイント
限度額適用認定証は、各健康保険の窓口で申請・発行してもらえます。
取得に1週間ほどかかるので早めに申請しておきましょう!
ママのために必要なもの
- 産褥ショーツ3枚
- 前開きパジャマ2~3枚
- 授乳ブラ3枚
- 着圧ソックス
- タオル3~4枚
- 洗面用具一式
- スリッパ
- マスク(10枚)
- 退院時の赤ちゃんの服・おくるみ
- 化粧品
- コテなど
産褥ショーツ
産褥ショーツは寝たままで、パッドの交換ができます。
術後は、寝たままナプキンを変えてもらいますが、その後は自分でトイレで交換するので
3枚中2枚は普通の生理用ショーツでも大丈夫でした。
ポイント
傷口にゴムが当たると痛いので、サイズは大きめのものでゆるっとしているものの方が快適です。
前開きパジャマ
病院からの指定で用意しましたが、授乳に慣れない間は前開きの方がやりやすいです。
少し長めのものにするとお腹周りも隠れるのでおすすめです。
授乳ブラ
産前から使っていたものを持っていきました。
胸が張って痛みがあるので、サイズは大きめの方が苦しくないです。
着圧ソックス
初めは産院で用意してもらった手術用の着圧ソックスを履いていましたが、
その後は自分で用意したものを履いていました。
1人目の時に、足がむくんでぱんぱんになってしまった経験があったので、用意しておきましょう♪
タオル
バスタオルや手洗い用タオルは、産院で用意してもらえたので
顔を拭く用や授乳時に使う用などに多めに持っていきました。
スリッパ
部屋で履いたり、授乳室に行くのに使ったりしました。
100均のもので十分でした♪
退院時の赤ちゃんの服・おくるみ
退院の時に着る赤ちゃん用の服とおくるみは用意しておきましょう!
化粧道具・コテなど
入院中は化粧をしませんでしたが、退院の時に使いました。
帝王切開の出産後にあってよかったもの
産院の準備リストにはありませんでしたが、自分で用意してよかったものを紹介します。
帝王切開は術後がとにかく痛みとの戦いです!
ここでしっかり用意するかしないかで入院生活が大きく変わるといっても過言ではありません!
- ストロー付きペットボトルキャップ
- S字フック
- スマホの充電コード(長めの物)
- 延長コード
- 汗拭きシート
- マンスリーカード
- ホットアイマスク
ストロー付きペットボトルキャップ
術後はお腹が燃えるように痛いです。しばらくは水を飲むこともできませんが
飲めるようになってからも体を起こすのはなかなかしんどい。。
でも水分をしっかりとってトイレに多めに行けるようにと言われました。(地獄笑)
そこで寝たままでも水分がとりやすいようにストロー付きペットボトルキャップがあってよかったです!
S字フック
術後はとにかく動きを最小限にしたい!!
なのでよく使うものなどは小さいカバンに入れてフックにかけ、すぐに取れるように
していました。
充電コード(長めのもの)
術後は、寝たまま過ごす時間が多いです。赤ちゃんのお世話が始まるのも経腟分娩よりは遅く
スマホを使う時間が長くなります!手を伸ばせばすぐに充電できるように準備しておきましょう!
途中で充電がない!コード届かない!となったらすごく不便です。
延長コード
充電コードを長いものを用意しても、届かない!ということもあるかも!
念のため持っていくことをおすすめします。
汗拭きシート
術後は数日間シャワーをすることが禁止になります。
手術で汗をかいたり、痛みに耐えて汗をかいたり笑
そんな時汗拭きシートで体を拭くだけでもすっきりします。
ホットアイマスク
3時間ごとに授乳の時間がやってきて、ゆっくり寝られない日が続きます。
ホットアイマスクを使うだけでもリフレッシュできるのでおすすめです♪
マンスリーカード
私は赤ちゃんとマンスリーカードを一緒に写真に撮り、残していきたかったので
こんな風に使いました♪
ちなみにカードはメルカリで購入し、100均のフォトフレームに入れました♪
まとめ
帝王切開の入院準備で特に大切なのは、産後どれだけ楽に過ごせるか!!
体を起こすのも横に向けるのも、思っている以上に痛くて体力がいります。
できるだけ痛みを感じず、ストレスなく快適に過ごせるようにしましょう♪
どれも安価に手に入るものです☆
しっかり準備できたら未来の自分に感謝されるはず!!
出産頑張ってくださいね!応援しています☆
-
【先輩ママがアドバイス】春生まれ(3・4・5月)の出産準備リストを大公開!
本当にいるのってどれなの?全部用意しないとダメ?と疑問に思っている方のために 是非参考にしながら出産準備を進めてくださいね! ≫≫≫プレママさんにおすすめなAmazonのら ...
続きを見る
≫≫≫プレママさんにおすすめなAmazonのらくらくベビーについてはこちらから
-
出産準備はAmazonのらくらくベビーでお得に始めよう!
この記事では、Amazonのらくらくベビーについて解説していきます。 Amazonらくらくベビーの特典とは? Amazonらくらくベビーとは、出産を控えているご家庭や1歳未満の赤ちゃんが ...
続きを見る